2013年03月31日
町屋古本市終わる
本日で町屋古本市は終了しました。期間中大勢の皆さんにおいでいただき、賑やかな2週間でした。後半寒かったり、暑かったり、雨が降ったりと、天候は味方してくれませんでしたが、有意義な古本市でした。
本日後片づけを終え、4人と十二天の山上夫妻でミニ反省会を行いました。山上夫妻からは、古本市をやったことで、今まで少なかった男性・若者たちが来てくれた。客層に幅が生まれたことはありがたかったというお話がありました。
私たち古本屋の側も、古本屋の客層とは違う人々に古本の魅力をアピールできたことは収穫だったと思います。何よりも販売の場をいただいたことはありがたいことでした。再三この欄でも書いてきたように、今年は外売り、一箱頑張ります。まずは、連休中に東町の遊歴書房前のスペースで業者による即売会(27日から6日)・パティオ大門で一箱古本市(5月4日・5日)・岡谷市の笠原書店・カンビオ・イルフ童画館の3箇所をめぐる古本散歩(5月1日から6日)が開催されます。
また、町屋古本市ー夏の章の日程がほぼ決まりました。5月29日から2週間です。詳細は改めて報告します。
本日後片づけを終え、4人と十二天の山上夫妻でミニ反省会を行いました。山上夫妻からは、古本市をやったことで、今まで少なかった男性・若者たちが来てくれた。客層に幅が生まれたことはありがたかったというお話がありました。
私たち古本屋の側も、古本屋の客層とは違う人々に古本の魅力をアピールできたことは収穫だったと思います。何よりも販売の場をいただいたことはありがたいことでした。再三この欄でも書いてきたように、今年は外売り、一箱頑張ります。まずは、連休中に東町の遊歴書房前のスペースで業者による即売会(27日から6日)・パティオ大門で一箱古本市(5月4日・5日)・岡谷市の笠原書店・カンビオ・イルフ童画館の3箇所をめぐる古本散歩(5月1日から6日)が開催されます。
また、町屋古本市ー夏の章の日程がほぼ決まりました。5月29日から2週間です。詳細は改めて報告します。
Posted by 南宜堂 at 23:02│Comments(0)