2013年04月20日
門前一箱古本市出店のお誘い
桜の花も散り、信州は新緑の季節を迎えようとしております。
さて、今年も恒例の「長野門前一箱古本市」を下記の要領で開催いたします。
連休の期間中ということで何かとご予定もおありと思いますが、春の日差しを浴びて一日古本屋になりませんか。
バラエティに富んだ一箱の出店をお待ちしております。
長野門前古本市実行委員会(今年から市内の古書店が集まり実行委員会を作り運営することになりました)
一箱古本市の係は東町の光風舎・田中が担当いたします。
◎概要
書籍のほかマンガ・CD・DVDなどの販売もOKです。
冊数は常識の範囲内でお願いします。
今年からリンゴ箱の貸し出しはありません。箱をご用意ください。
本には値段を書いた紙片(スリップ)をはさんでください。集計に必要です。
◎日時
5月4日(土)・5日(日) 10時から16時まで
受付がありますので時間には余裕をみてお出かけください。
◎場所
ぱてぃお大門
◎出店料
1000円(1日でも2日間でも1000円です)
◎受付
電話での申し込みはしておりません。メールかファクスでお願いします。
FAX 026-217-5559(遊歴書房)
メール info@yureki-shobo.com
市内古書店に申込書を用意しています。
または、遊歴書房ホームページ(www.yureki-shobo.com)からダウンロードしてお申し込みください。

さて、今年も恒例の「長野門前一箱古本市」を下記の要領で開催いたします。
連休の期間中ということで何かとご予定もおありと思いますが、春の日差しを浴びて一日古本屋になりませんか。
バラエティに富んだ一箱の出店をお待ちしております。
長野門前古本市実行委員会(今年から市内の古書店が集まり実行委員会を作り運営することになりました)
一箱古本市の係は東町の光風舎・田中が担当いたします。
◎概要
書籍のほかマンガ・CD・DVDなどの販売もOKです。
冊数は常識の範囲内でお願いします。
今年からリンゴ箱の貸し出しはありません。箱をご用意ください。
本には値段を書いた紙片(スリップ)をはさんでください。集計に必要です。
◎日時
5月4日(土)・5日(日) 10時から16時まで
受付がありますので時間には余裕をみてお出かけください。
◎場所
ぱてぃお大門
◎出店料
1000円(1日でも2日間でも1000円です)
◎受付
電話での申し込みはしておりません。メールかファクスでお願いします。
FAX 026-217-5559(遊歴書房)
メール info@yureki-shobo.com
市内古書店に申込書を用意しています。
または、遊歴書房ホームページ(www.yureki-shobo.com)からダウンロードしてお申し込みください。

Posted by 南宜堂 at 00:24│Comments(0)